FallO'weenイベントはこちら。11/28日(火)まで

14.2つ以上のクエスト設定

今回は2つ目のクエストが発生した後に、プレイヤーは

【1】13で開いたドアから部屋に入り、上下に移動する足場を利用して上空ステージに移動
【2】上空ステージで5枚コインを集める

という行動を起こして、クリアを目指します。

上空ステージへの導入

上空ステージをブロックなどで制作し、そこへ移動するための動くアセットを用意します。

①Behaviourに「Basic Platform」を入れます。

②Move Offset XYZの座標で移動先を指定します。移動先が水色の枠で表示されています。

③Platform Speed アセットの移動速度を調整します。

④Wait Duration 移動先での待機時間を設定します。

今回は上のフロアへ上がる足場として使用したいので、Move OffsetのY軸に数値を入れ、上下に移動する足場になるようにしました。

集めるコインの設定

コインのアセットに2つのComponentsを設定します。

①「Collectible」を設定します。
この設定をすることで、アセットに触れるとアイテムとしてインベントリに回収されるようになります。

②今回のコインのアセットはサイズが小さいので、遠くからでも分かるように「Rarity VFX」を入れます。
これはレアリティの色の光を出す設定になります。
Edit画面では光は出ていませんが、プレビュー画面では光を確認することが出来ます。
※この設定は無くてもクエストに支障はありません。

最後に、クエストと関連付けるために重要なタグを設定します。
③「Tags」の欄に好きなタグをいれます。今回は分かりやすく「coin」と設定します。

設定したコインのアセットは「Ctrl+D」で複製が出来るので、5枚以上並べましょう。
※5枚以上の場合は、5枚カウントされた時点でクリアになります。

「RULES」のクエスト設定

2つ以上のクエストを設定するには、「RULES」の「Quests」の項目の、1つ目のクエストの下にある「ADD QUEST」からクエスト設定を追加します。

追加後は1つ目と同じ設定項目が出てきます。

①の欄にはクエスト名、Descriptionには簡単な説明文を書きます。
今回は「5COINS GET」と「Collect the five coins!」と入力しました。

②「Unlock quest」はクエスト1がクリアされた後にクエストを発生させたいので、
「Requires Massage」を選び、クエスト1をクリア後に送られる「QUEST DEFAULT COMPLETE」を設定します。

「Launch quest」はそのまま「Auto Launch」を選びます。

③「Quest Type」は「Counter」で数をカウントするクエストを設定し、
「Counter type」は「Collected Objects」で「CollectibleのComponentを持ったアセット」を数える設定にします。

「Tag」に「CollectibleのComponentを持ったアセット」につけたタグを入力します。
今回は「coin」を入力します。

「Amount」にはクエストクリアに必要な集める数を入力します。

④「Quest completion」は「Auto Completion」にして、コインを5枚集めた時点でそのままクエストクリアになります。

⑤「Action after completion」は「End game」を設定します。

これで、クエスト1がクリアした後、クエスト2が自動的に発生し、コインを5枚集めるとクエスト2がクリア、このワールドのゲームのクリアとなります。

うまく動かない場合

・クエスト2が発生しない

クエスト1の終了時に送るメッセージと、クエスト2のルールの「Unlock quest」で受け取るメッセージが同じものかを確認してください。

・コインがカウントされない
「CollectibleのComponentを持ったアセット」を設定しても、ルール内の「Quest type」の「Tag」と同じタグがついていないとカウントされません。Tagがついているかを確認してください。

・コインのカウント数がおかしい

カウントするアセットのレアリティが高いと、一度にカウントする数が複数個と設定されています。赤枠の欄を1と入力してください。